気づいたこと(備忘録)
2003年4月29日 23:09
ほとんど自分用のメモです。 各エントリー(Permalink)のファイルは、コメ...
この記事を読む関 信浩が2002年から書き続けるブログ。ソーシャルメディア黎明期の日本や米国の話題を、元・記者という視点と、スタートアップ企業の経営者というインサイダーの立場を駆使して、さまざまな切り口で執筆しています
2003年4月29日 23:09
ほとんど自分用のメモです。 各エントリー(Permalink)のファイルは、コメ...
この記事を読む2003年4月29日 14:33
先日、近くの酒屋でMoet et Chandonをいつもより1割ぐらい安く売って...
この記事を読む2003年4月26日 21:43
GQ Japanが新創刊した。元Vogue Nipponの斉藤編集長(っていうか...
この記事を読む2003年4月23日 11:31
今日、hirataさんが公開したmoblogのホスティング・サービス(?)が、盛...
この記事を読む2003年4月19日 19:50
今朝の日経流通新聞(MJ)を読んでいたら、最近始まった「特許あります」(1面の紙...
この記事を読む2003年4月17日 18:34
先週ぐらいから急に大量のスパム・メールが届くようになったのですが、その中にニュー...
この記事を読む2003年4月17日 08:27
無線LAN(Wi-Fi)のセキュリティ問題はさておき、ここまで無線LANが普及し...
この記事を読む2003年4月16日 23:49
Understanding the potential vulnerability of Wi-Fi, I wondered if anyone develops the project that offers "Free W-LAN Network" using wireless access points installed in households. I just checked out a couple of websites using google, but didn't find appropriate ones....
この記事を読む2003年4月16日 09:43
いまさらながら、NHKの「中高年のためのパソコン講座」を見た。 ちょうど「文章をローマ字入力してみよう」という回だったので、見ながら「ああ、パソコンを使うことは、事実上ローマ字を知っていることを前提にしているんだ」などということを再認識した。 それと同時に、雑誌やらなにやらで、英語だけでしか説明していない噴出し(例えばBuy CD")とかがあるのに、一般の消費者はあまり不自由を感じていないように思える。 そういう意味では、日本人は英語にかなり親しんでいると言えるのではないか。もちろん、しゃべれない、とは言われるが、十分使えていると言えると思う。 例えば中国に行けば、この意味するところが分かると思う。
この記事を読む2003年4月14日 22:22
自分の最初のBlogらしきコンテンツを探していたら、なぜか「アスキーネット」の入...
この記事を読む