WindowsやIEのユーザー・インタフェースまわりを設計したNakajimaさんのブログで、日本語とオブジェクト指向についての興味深い考察。
Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向(前略)
この考え方を念頭においてみると、日本語はまさにオブジェクト指向である。テーブルの上の塩をとって欲しい場合、たいていの日本人は、「すいません、塩を...」まで言ったところで一呼吸置く。「塩」というオブジェクトを指定した時点で、「とって欲しい」ことは自明であり、ここまで言えば、99.9%の日本人は塩をとってしてくれる。「え、この塩で何をしろって言うんですか?」と聞き返す人はよほどの変人である。エレベーターに乗って、階ボタンの近くにいる人に、「すいません、12階を...」まで言えば十分なのも同じである。つまり、日本人が「塩を...」とか「12階を...」とかで一呼吸置いて相手に類推を促すのは、ウィンドウズにおけるダブル・クリックと同じことをしているのである。
(後略)
オブジェクト指向は、イエス/ノーも相手の類推に頼る考え方、とも言えちゃいますかね?