無精者の私は、今回も茜さんのブログ記事に触発された形でまとめています(実は密かに勝手にライバル視しています!!)
ということで私の方は数は少なめですが、良かった順で書いてみます。そして数が足りなかったので「期待外れ」や「これからに期待」なども入れて水増ししています。
1位「座椅子ピロー」
このピロー(枕)によって、本当に仕事が楽になりました。もっと早く買っておけば良かった…。
2位「M1 MacBook Air」
実は発表時は買う気はまったくありませんでした…。
3位「充電スタンド」
スマホとイヤホンをいつも同じ場所に置けるようになりました。
4位「タブレット ホルダー」
学校支給のiPad Airの活用場所が大きく広がりました。
娘の学校もずっとリモート授業です。当初は画面がでかい27インチのiMacを使っていましたが、PT(理学療法)のセッションなどでは、床に座って反復作業などもするので、iMacからは床の様子が見えないと、療法士(先生)からは不評でした。そこでアームが自由に曲げられるタブレット ホルダーを買ったところ、iPadをどこにもっていってもすぐに固定できるため、非常に便利です。
子供が学校に行っているときは、ビデオ会議をタブレットで動かし、PCは作業用にすることで、より快適なリモートワーク環境も構築できます。
5位「AirPods Pro」
本当は1位にしたいところですが、2019年に買ったものなので…(活用は2020年のコロナ禍以降なので載せました)
耳があまり良くない私としてはノイズキャンセリング機能が不可欠なのでAirPodsは見送っていましたが、ノイズキャンセリング付きのProは即買いしました(発売日が50歳の誕生日直前だったので、自分への50歳の誕生日プレゼントとして買いました 笑)。
ただし日中のリモート会議では基本は有線のヘッドホン(Bose QuietComfort 25)を使っています。というのも、AirPods Proをビデオ会議で1日、使い続けるとバッテリーがもたないからです。AirPods Proは、電話がかかってきたときや、介護士(ベビーシッター)がいない時間帯のビデオ会議など、PCを使わない場合に限定しています。
6位「Artiphon ORBA」
まだ本体が届いたばかりで保護用カバーが届いていないので使いこんでいませんが…。

最近、ロサンゼルスの音楽コミュニティが引越し先として選んでいると言われるテネシー州ナッシュビルに本拠を置くArtiphon社が出した、パームトップ型のシンセサイザーです。昨年春にワーナーミュージックから出資を受けています。
元々は音楽が鳴るオモチャが大好きな娘のために買ったのですが、届くまで2か月以上かかりました。第一印象は、楽器だけあって音質が良いことです(子供用のオモチャと比べてしまっているのでバイアスがかかっていますが…)。
2020年買えなかったもの「PlayStation 5」
いわずもがな。買えませんでした。まぁ買っても遊ぶ暇がないのですが…。
期待外れだったもの「Oculus Quest 2」
セットアップはとても簡単になりましたが…。
4年前に買ったOculus Riftと比べて、体験が劇的に変わった感じがしませんでした。またメガネをしたまま使いにくいのは変わらずで、セットアップ以降、使っていません…(Riftと、Rift用に買ったWindows PCは処分しないと…)。
実は2020年は生活必需品ばかりで、あまりガジェットの買い物はしませんでした。2021年は、また攻める買い物をしたいです!